人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ArtArtArt

   
             

      
              ♪。♪。♪。♪。♪.♪。


☆1番初めは一の宮          ☆いちいち申し上げますれば  
2は日光の東照宮           二の口村に 三代続いた百姓が 幸せが悪くて
3は佐倉の惣五郎           5年このかた ろくなつくりも得いたしません
4は又信濃の善光寺          質におき 鉢をはらい 食ろうようがないとて
5つ出雲の大社              途方にくれて申し上げます
6つ村々鎮守様
7つ成田の不動さん          十分な世の中に 食ろうようがないとて
8つ八幡の八幡宮           鉢をはらい質におき ろくな奴ではあるまい
9つ高野の弘法さん          言語同断 死罪におこなうべきところ
10は東京の二重橋          三代続いた百姓なれば憎っくき奴だが
これほど信心したけれど        一度は許す
波子の病は治らない
武雄が出征する時は
白い白いま白いハンカチ振り振り、ねえ、あなた
速く帰ってしょうだいね
ぽっぽっぽーと出る汽車は
武雄と波子の別れ汽車
再び会えない汽車の旅
泣いて血をはく不如帰



昔の歌が口に出る。
不思議と忘れないものだ。
意味も分からず歌っていたのが懐かしい。
忘却とは忘れ去ることなり という歌の文句があるけれど、一度習慣化されて覚えたことはなかなか忘れられない。

何事も、アッパレ 忘れ果ててしまえば一件落着なのだが。。。。フフフフ

忘れないということは、自分にとってなにか意味のあることなのだろうか?

一人で沢山の時間を抱え込んでいた子供時代、顔も知らない(勿論会ったことも無い)二階のパンやのお兄さん(?)の歌声にあわせて小さく口ずさんだ歌の数々。
人恋しかったあの頃、その声の主の顔を想像で思い描いては楽しんでいたのだが、不思議なことに今でも自分でつくったその顔が忘れられない。歌は演歌だったので、演歌を聞くと、ふいに、ありありとその想像上の顔が、目の前に浮かび上がる。
あんがいどこかで巡り合っていた人かもしれないが。。。記憶では、パン屋のお兄さんには一度も会ったことはない。
創られたその顔は(妙な言い方かもしれないが)わたしにとって演歌歌手の顔の 原点 だ。
決まった時間に聞こえてくる歌声は、子守唄のようでもあり、垣間見る大人の魅惑にみちた世界へのガイドさんのセリフであったりもした。
勿論
学校が終わってから、明日の朝までの間、延々と繰り広げられる、たった一人での退屈な、長い時間の前触れの合図でもあったのだ。

ともあれ、
当時、彼はわたしにとって楽しい時間を共にする大切な友人だったことに間違いはない。

そのようにして考えるとなんと沢山の人々のお世話になってきたことだろうか?
古い歌をうたうと、イロイロなことが思い出される。
  
             ♪。♪。♪

山の麓の薬屋さん 白墨刻んで粉薬、お馬の小便水薬、それっ、鼻くそ丸めてまんきんたん、それを飲むのはアンポンタン
 
5歳か6歳の頃、父からの指名で、沢山の医者の前で宴席の座興として歌わされたこの歌、ほとんど、毎夕歌っていたのだが、ある日突然恥ずかしくなり歌えなくなった。
鼻くそとか小便とかアンポンタンがどうしても言えない。
直立不動のまま、途方にくれてしまったのが昨日のようだ。

             ♪。♪。♪
いちかけ、2かけ3をかけ、4かけで5かけて橋をかけ、橋の欄干手を腰に、遥か向こうを眺むれば、17.8の姉さんが花と線香を手に持って、姉さん姉さんどこ行くの、わたしは九州鹿児島の西郷隆盛娘です。明治10年戦役で切腹なされた、父上の、お墓参りに参ります。お墓の前には魂がゆうらりゆらりと、ジャンケンポン。

歌の終わりの ゆうらり あたりから走り出す用意をして待っている。

歌い終わると、一斉に皆でキャアーっと叫んで走りだす。
何歳位のことだったのか?

古い歌は時間を越えていく。
# by artartart100 | 2007-03-31 05:47

母の散髪

  
         母の散髪

わたしの母はおしゃれである。
兄弟姉妹の中から、同じくおしゃれを自認するわたしに、散髪係りの白羽の矢が当たった。
一応名誉な役目だと思っている。
だから、張り切るわたしです。
おしゃれな母だから、当然注文も多い。
毛染めの色選びは慎重に、その色は黒からず、赤からず、勿論黄色は(派手だからではなく)似合わないからだめだという。
足が弱ってからの母は、おしゃれをしてどこかへ行こうとは思わない。

人にどう思われたいかで、毛染めの色選びをするのではないということは、わたしには、言われるまでも無く分かっている。。。。。つもりである。
母は
なにごとによらず品格ある 自説 を持つ。
(と。。。。。わたしは思っている)
そこで
色のことでも、当然、自説の講釈が始まるのである。
何色が日本人には似合うとか、年齢による色選びについてとか、色自身に品がある無しまでをジックリと聞くことになる。
(みなまでは聞かずにいることが多いのだが。。。)
速く仕事にかかりたいわたしは
(ふうん、ふうん)と、つい2度の ダブル返事 が先に出てしまう。
しかしながら、
そんな時の母の顔はとても真剣で、大真面目。
そこでヤッパリ、わたしも真剣に色選びをすることになる。
その上、母の喜ぶ顔がみたいばかりに、毛のために良いと書かれた効能書き付きの毛染め液を、馴染みになった薬局で、大真面目に探すことになる。。。。のである。
新商品に目が行く時は、母の嬉しい顔が目に浮かぶ。

そして、毛染めが始まる。

大体5分で出来上がる。
10分ほど置きシャンプー。乾かしてからカットをする。
カットも大体5分で完了。
とにかく、こんな5分10分の散髪でも母にとっては、一大事件。
散髪が終われば、すぐさま
ちょっと疲れた母を
(1日の残り23時間以上ある)常日頃の生活に、御返ししなくてはならない。
そっと母の部屋を後にする。

その短い間に、母は何度も何度もわたしを褒めてくれる。
上手に出来るねえとか、さっぱりするとか、いい色だとか、ちっとも毛が痛まないのはありがたいとか、イロイロ嬉しがらせてくれる。
正直鼻たかだかである。
でも
どんな嬉しい言葉よりもわたしが本当にうれしいのは、母が本気でうれしがっていることが分かる時だ。



通りがかりに母の部屋をヒョイと覗くと小さな手鏡を覗き込んでいる、母の姿を見ることが出来る。
常時母のベットの横には、小さな手鏡がある。その古ぼけた小さな手鏡をチョット覗いては、おすましの顔を作り、すぐに又パタパタとそれをしまいこむ。
また、すぐに鏡を取り出しては、見なおしている。繰り返し楽しげに鏡に自分を写す。
時にはまじまじと、自分を見つめたりもしている。
嬉しげに、楽しげに。
出来上がったヘヤースタイルに手をやりながら。
顔には、幸せの笑みまで浮かべて。
 

小さな幸せをプレゼントさせていただいたと思える、達成感溢れる一瞬である。

足るを知る母だとつくづく思う。

何かが足りない状態の時は、大きな変化がおとづれる時だと思う。
変化に対して、身構えることや、時間をかけて考えることはできても、母のように足りたものを素直に喜べない。
足りないままのものや
足りないことに執着し続けてしまうからだろうなあ。

足るを知る人は、周りの人も幸せにする。

母から学んだことである。

とりあえづ、ふり  からでも始めるかなあ!

周りの人のためにではなく、自分自身にために。
# by artartart100 | 2007-03-29 13:21

キリンのうんこ

           
                  きりんのうんこ
春は動物園。

当たり前のことだが、
乗り物に乗らないと動物園には、行けない。
最近,わたし
いわゆるちょっとした出不精がすすんでいる。
家にいるのが一番気楽。
せっかくの休日に出かけるのは、とても、めんどっちい。
それでも動物園には
行きたい。
そして、沢山の動物達に会いたい。

動物園に着いてからもイロイロなめんどっちいことが待っている。
乗り物から降り、切符の手配をしたからと言って動物さん達にすぐに会えるわけではない。
入園してゲートを潜ってから、歩く。
(走りだしたいけれどなぜか歩いているわたし)

さて、
御対面はさりげなく、そして、一方的に。簡単に。
ただ、ただ、彼らのステージにわたしが近づく。
近づいてもべつに喜んで歓迎をしてくれるわけではない。それどころかまあ大体は無視をされる。
歓迎もしないし無視もする。
しかし、時に(たぶん偶然です)彼らとバチリ、目が合うことがある。
そんな時はもうメチャメチャうれしい。

それはもしかして、スターと目があった、おっかけさん の心境だろうか?
隣に立っているぼやっとした人達に、
(チョットチョットわたしなのよ。わたしを見ているのよ。)と
自慢し、告げて歩きたい心境。
(わあいわい、見ーちゃった見ーちゃった~目が合っちゃった。)
そんな風です。

ゴリラとも目が合う時がある。

ゴリラと目が合うと正直ビビリます。
怖くてビビルばかりではなく、(勿論怖いけど)
ちょっと曰くいいがたいビビリです。
威厳を前にした恐れに近いビビリとでもいえばいいかしら?
大きさに威嚇されるのでは?とおもうでしょう?
NO~大きさだけではありません。怖さだけでもありません。
ぞうさんやキリンさんかばさん達とは、違う感情で目合わせが楽しめます。そして、
いかにも凶暴そうな、わにさんとも違ったビビリの目合わせが出来ます。
ゴリラとは、
目があったとたんわたしからヘラヘラ笑いが消えていくのがわかります。。
それはカメラを通して目があっても同じなのですよ。
何故でしょうか?
まあ、そのうち、何故なのか?私流に考えてみることにしましょう。
が、そのまえに
(だれか教えてくださるとうれしいな。。。。ゴリラに詳しい人いませんか?)
たぶん飼育係りの人にきいても、個人的感情のせいにされるでしょう。
でも、それも勿論NO~です。
ゴリラの不思議さはその他にも沢山あると思いますから。。。

枕が変わると便秘になる人がいます。枕が変わらなくても便秘の人もいます。
申し訳のように少し出すひとがいます。毎日食べた以上に出すひともいます。イロイロです。

人は大抵の場合、トイレで用をたしますが、動物には、お気に入りの場所はあっても、特定のトイレというものはありません。
便の掃除は大体飼育かかりの仕事になっていますが、
これは毎回動物達の健康チェック上入念に行われます。
便の様子からいろいろなことがわかるそうです。

今評判のレッサーパンダが、とても素晴らしい小屋に住んでいる。
他の動物とはあきらかに扱いが違う。その
ピカピカの小屋で、大勢の見物人の前、ものすごいうんこをした。
見物人もはっとするほどのたいしたものだった。
まさに見かけによらないとはこのことでしょうか?
連れと脇をつつきながらコソコソ、クスクス。
何故コソコソ、クスクスかって?
あまりにもの大御殿の主人公に圧倒されている始末なのです。


きりんが枝付の葉を食べている。
黒くて長い舌、足踏みしながら下顎全体でむしゃむしゃ。そして、ぽろぽろとうんこしている。小さくて丸いうんこは歩きながらぽろぽろするので、まるでうんこの行列だ。
さっき見たレッサーパンダのとは対照的だ。
そこへ、飼育係りさんが、新鮮な枝を持って現れた。
早速、連れが2頭のうんこの違いについて質問をした。
連れがこのての話を、大真面目にしても、だれも怪しまない。本人、本気の大真面目だからでしょう。
以下が飼育係りさんとの真面目な話。
(キリンのトイレ掃除は大変なのですよ。歩きながらすこしづつするでしょう?腰にきますよ)
(本当にぃなんであんなにでかい体からあんな小さなうんこをするのでしょうかねぇチビチビしないでまとめりゃあいいと思いますがぁ)
(キリンは体は大きくても弱い動物なのですよ。弱いからいつでも逃げられるように、歩きながらするのです。小さく切れのよいうんこはキリンの特徴です。)

なかなか、得がたい話でしょう?

そういえば、正しい兵隊さんの条件に(はやぐそ)というのがありましたっけ。

もし、特に何も考えることが無い時には
自分のトイレの使用時間、その内容、等に思いをよせてみてはいかがでしょうか?

いかに平和な毎日をおくっているか、人間の歴史やDNA、をうんこ的に考えてはいかがでしょうか?
そして、今度動物園に行ったら是非、
キリンのうんこを探してください。
彼らの 生きる力 に感動してください。
# by artartart100 | 2007-03-27 07:28

Zoo

Zoo_d0111658_18162632.jpg

# by artartart100 | 2007-03-23 18:16 | 今日は何の日?

マチス

        マチスの素描

マチスの素描でとても好きなモノがある。美しい女性が頬ずえをついている。
この絵

簡単な額に入っていて、いつもわたしのそばにいる。
だから

毎日の生活の中で、なにくれとなく、
目の端に入ってくる。

もともと絵を描いたり見たりが大好き人間のわたし

ふとこれは、
(自分の作品ではないか?)マジそう思う瞬間すらある。ハッハハッハ~。

さて、この名画であるが、

自分で描いた絵のつもりで見ていると、鑑賞とは又違った不思議な
見方が出来る。そこがとても楽しい。
ある日ふと
面白いことに気がついた。
この絵は、色彩も無く、
微妙な陰影も無く、単純な線のみで描かれている。
だから、簡単にその
線の数を数えることができるのである。
線の数を数えるなんて不謹慎なのだが、なにせ親しさがなせるわざなのでご容赦いただきたい。
勘定してみた。
驚いた!

な、、、な~んと
なんと、その数30本にも満たないのである。たったの30本!
この絵の正体は、はやくいえば30本にも満たないこの線だったのだ。

勿論、わたしのもっているマチスの素描は、バリバリの複製品だが、
それでもこの絵に千数百円程支払った覚えがある。

さて、本物のマチスの絵、一本の線には、一体全体どの位の値段がついているのでしょうね?フフフ

最近
春の日差しになって、猫の毛がやたらと目立つようになってきた。
わたしのセーターについた猫の毛はいつのまにか、スッカリ、セーターと同化してしまった。
もとの姿がもう、分からない。
色だって赤だったのか、茶だったのか、今や全体に薄汚れて見えるのみ。

なのにいつだって、セーター毛玉の元祖である、我が家の猫殿は
(どの猫も当然そうなのでしょう)あくまでも、スッキリとしていてカッコイイ。
噂の彼は今や、もうすでに、春色の毛並に変身している。
その動作も(暖かくなってきたせいでしょうね。)
益々のんびりとして、寛ぐ時間も一層長くなっているようだ。
体なんかも一回りデカクなっている。
ぶわーんと大きなあくびをしている姿には、威厳すら感じられる。ホント。
風呂にもはいらず、床屋にも行かずに、しかもスッキリと美しい。
なんと、不公平ではありませんか。

わたしはといえば、春の日差しと戦いながらセーターについた猫の毛を取り、
鏡に映ったわが身のしわやしみに一喜一憂し、風呂や美容院でシミジミとしたりしている。

ついでに、マチスの素描の線の数を数えたりもしている。

ついでにもう一言加えれば、
猫とわが身を比べたり、マチスの線を数えたりしていると
イロイロな錯覚が消えて行き、不思議な感覚になるのです。
それは、
新鮮で愉快な気分。
物凄い所からはさっさと身を隠し、熱心に、マチスを眺め、猫を怒鳴っているわたしを、
人は時に(賑やかな人)だといいます。
でもね、それはね、
実体のない 美の正体不明さ に困惑しきっている わたしなりの姿 なのです。
慣れ親しんでいるはずのモノを、ある日突然
新鮮に感じ、困惑し、愉快になる。

誰にもきっと、そんな風なことあるんじゃあないかなあ。。。。

そんな時には、わたし確りと、美に実体は無い と言いきれちゃうのです。

美に実体はありませんよと。(これはね、真実かもしれないよ)
# by artartart100 | 2007-03-22 23:22



ArtArtArt

by artartart100
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧